やっとこさ、ちゃんと始まりました。歩き遍路。
初日は1番所〜5番所までお参り。
元気モリモリでスタートしました。
きょうびは、こんなアプリまであり、地図だけでなくお参りの作法まで教えてくれます。
さて、お遍路さんには「ご接待」という風習があります。
お遍路さんにお菓子や飲み物などを無償で施す風習です。
私たちは道中こんなものをいただいて、旅の疲れを癒していました。←初日だけどね。(笑)
あと、お昼うどん食べてたら、タクシーの運転手さんがぶどうを一房丸ごと。
ありがたや、ありがたや。🙏
さて、テクテク歩いて初日にあっという間に気がつきます。
こんな道は、楽しいのですが、大半はアスファルトの普通の道です。
アスファルトの道って、し、しんどい…( ̄ロ ̄;)
足の関節(足首、膝、股関節)にもろに響いてくるし、
時間とともに斜めがけしている順拝バッグの重さが肩にのしかかってきます。
15:30には、顔に疲れが。小さくても40代。(笑)
宿坊である6番所「安楽寺」に着いた後は、
もう、あかーーーん❗️ (@ ̄□ ̄@;)
と、あちこち伸ばし始めるヨギーなのでした。
10/16(火) 7:00〜18:00
1番所:霊山寺
2番所:極楽寺
3番所:金泉寺
4番所:大日寺
5番所:地蔵寺
6番所:安楽寺(宿泊のみ)
最終日に続く。←もう、終わるんかいっ!
ヨガサロン ことは
ヨガティーチャー・アーユルヴェーダカウンセラー
三河 祥子(みかわ しょうこ)
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com