春はキャシーの季節です。🌸
アレクサンダー・テクニークのベテラン(カリスマ?)教師キャシー。
初めて教わった時は、見えないものまで見えてるので、
ただの魔法使いかと思ったけど、(←ただの魔法使いも、たいがいすごいけど)
「学び方を教えるプロ」なのであります。
今回は、アコースティックギターを教わりました。
とりあえず、私が弾くのをみて、魔法使いのやりとりスタート。
「Shoko、楽器はあなたのカラダの前にある?後ろにある?」
「前…です。」←??
「そうよね。だったら右腕はこっちよ。」
肩を後ろに引いて、弾こうとすると腕の自由が効かなくなる。
だから前。
(これ、みんなによくあることなのです。)
次は、Thinkingに関するやりとり。
「FとB♭の行ったり来たりが、難しくてうまくできない。😢」
「Shoko, “難しい”とか”できない”とかじゃなくて、今、あなたは、“Learning Edge(学びの境界線)”に来たのよ。
とっても、ステキなことなのよ。✨✨」
なんてことないやりとのように見えますが、
アレクサンダー・テクニークで習得する大事なことの1つ。
否定形からスタートすると、そのThinkingによってカラダとココロが緊張し、うまく動けなくなる。
だから、私たちは、「〜ができない」「〜が課題」からではなく、「〜がしたい」「〜になりたい」から始める。
(ここには、さらに秘密があって、もうちょっと突っ込んで書きたいけど、それはまたの機会に。)
Thinkingを健全な方向に向けた上で、技術的な指導。
「肘じゃなくて、指で押すのよ。こう。」
「なるほど!できたーー!😆」
学び方もクオリティが大事、というお話でした。
さてさて、このギターは、来月、本番が待ち構えています。
4/21(土)17:00 @Studio501 (五反田・大崎駅近く)
お申し込み受付中!(3/31までがお得)
演奏者全員がアレクサンダー・テクニーク(AT)を学んでいます。
AT仕込みのキールタンをお楽しみに。
ヨガサロン ことは
ヨガティーチャー・アーユルヴェーダカウンセラー
三河 祥子(みかわ しょうこ)
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com