元旦に、香川の実家で姪っ子と二人で着物を着ました。
母親が日舞をやっているので、実家の一部屋は着物の部屋です。
今回着たのは、20歳になった時に作ってもらった私自身の着物。
20歳って、今から25年前… ←マジかっ!( ̄ロ ̄;)
一緒に買いに行った時のことを覚えています。
「こういう着物って、いつ着るの?」
「結納の時とかかな。」
出番はありませんでした。(笑)
正確には、結納なるものをしませんでした。
そして、その他の場面の出番もなく、結婚生活も終わりました。
そして、もう一つの記憶。
着物のことはさっぱりわからなかったのに、
ものすごい気に入ったのがこれ。
「ザ・長襦袢」
キレイ〜😍✨
でも、着物着たら、まったく見えませんから!(笑)
20歳のころから、すでに、ちょっと変わってる…。
そんなこんなで初詣。
1年平穏でいられて、ありがとうございました。
着物を着ると気分がシュッとするし、自分がいつもより2割ぐらいカッコよくなった気がします。
今回は行事として特別に着物を着たわけですが、
着物で、歌舞伎とか観に行ったらカッコイイなぁ。
着物で、銀座でお茶とかしてたらカッコイイなぁ。
着物で、スタバでMacで仕事してるってカッコよくね?( ̄▽ ̄) ←妄想の時点で、調子乗り気味。
いつか、着物を着こなせる日がくるのだろうか・・・?
(例によって、やりたいこと多すぎ。笑)
ヨガサロン ことは
ヨガティーチャー・アーユルヴェーダカウンセラー
三河 祥子(みかわ しょうこ)
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com