今回の屋久島滞在のメインイベント
7/17に益救神社にて「アマミ舞」の奉納の舞に参加させていただきました。
生まれて初めての舞が奉納の舞とは、ありがたいことです。
(初めてが奉納の舞っていいのか?笑)
アマミ舞とは
天と地を、舞う人の心と体を通して一つにつないでいく踊り
創始者である花柳鶴寿賀先生に
直接ご指導いただきました。鶴先生のエネルギー、オーラ半端なし。
前日から公民館で練習開始!
なんせ初めて、内容もよくわからず参加したので、来てから知りました。
「え?歌もあるの?舞も歌も覚えるの?」
マージーかー。( ̄O ̄;)
私は、”いろは歌”チーム
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれこそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
前日の練習は、夜まで続きました。
久しぶりに脳みそ使いました。ふぅ〜。
さて、当日。
午前中の練習を終えた後、
麻の衣装を着て・・・髪を結ってもらうと・・・
「すっかりその気に!」(笑)
いよいよ、本番。
練習の間は厳しかったけど、鶴先生が最後に
「本番は、神様と楽しむだけでいいのよ♪」
楽しむの得意。 ←都合のいいことは120%で受け取る。( ̄▽ ̄)
本殿に向かいます
ご挨拶をして
いろは歌の舞
最後は鶴先生の舞
大気が揺れる
なおやさんのクリスタルボウルが響く
徐々に目を開けてるのが困難に・・・
あたたかく迎えてくれた仲間たち
帰り際にギャラリーの方に「写真撮っていいですか?」と
呼び止められて、その気MAX!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
ただただ、舞を楽しむことができた2日間。
神様と遊んだ2日間。
神様と遊ぶ・・・
神と遊ぶ・・・
神遊び・・・
「カムアソビ」
ん?何これ?
急に頭に出てきたこのワード
“神楽”のことらしい。
で、神楽って何?
んー・・・
ま、いっか。おいおいで。
詳しい方がいたら、教えてください。(笑)
鶴先生、屋久島・鹿児島の皆様、貴重な経験をありがとうございました。
また、神様と遊びに来ようと思います。
神様、またね〜♪
ヨガサロン ことは
チャクラヨガティーチャー Shoko
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com