10/8-10は、BODY CHANCEヨガプロコースの3daysワークショップでした。
この3日間で学んだことは、
①クリアな思考は、ただそれを思い続けるだけで、自然に、そのとおりに、カラダを動かす
②カラダは、複雑なことを一気に習得するすばらしい能力を持っている
の2つ。
今回の講師は、ベテランディレクターの紀美子&ケンさん。
紀美子さんからは、
「頭がトップジョイント(第一頸椎)の上でほんの少しだけ前後に動くと、本当に思い続けて。」
「そしたら、脊椎全体に何が起きるのか。」
「そしたら、体全体に何が起きるのか。」
わー!カラダの伸びが、安定感が、全然変わったー!
(ただし、思いが切れると、あっという間に元に戻る。)
アーサナ以外にも、
「相手と人差し指だけ合わせて、相手を自然に立たせる」ワーク。
相手が勝手に立ったー!もはや、イリュージョン!( ✧Д✧) カッ!!
(ただし、思いが切れたり、相手を動かそうとしたら、やらされ感満載に。)
「質のいい思考を、ずっと続けるだけで、願いって叶っちゃうんだね♪」
そして、ケンさん。
ケンさんは、自己肯定感が超低い。
ディレクターティチャーだけど、超超低い。
ものすごいスキルがあるのに、超超超低い。
なので、社会で生きていくのが大変で、とてつもなく勉強をしてきた先生だ。
NVC JAPAN(Nonviolent Communication Japan Network)、
共感的コミュニケーションの専門家でもあります。
誰かが悩みごとを相談すれば、脳の構造と役割(脳幹、辺縁系、新皮質)を説明してくれ、
「感情は辺縁系で処理される情報なんだよね。なので、理性の新皮質で解決しようとしても、どうやっても無理なのよ。」
「しかも、感情って過去の同じようなできごとをひっぱって来ちゃうんだよね。」
「しかも、その過去もお互い一生懸命だったりして。本当に悲劇的なんだよね・・・」
・・・涙。(இдஇ; )
さらに、音叉やハルモニウムの鳴らし方を見てもらったところ、
ケンさんは「前で鳴らしてるって思って、鳴らしてみて。」
ん?それだけ?しかもどっちも同じプラン?
うぉー!めっちゃいい音なるやん!声が出しやすいやん!
ここでも、ケンさんの脳みそ解説。
左脳は分析的に1つ1つ学んでいくことが得意。
右脳は全体をぱっと学んでいくことが得意。
今回の場合は、股関節を曲げて、体重を少し前傾させて、左腕を伸ばして・・・っていうアドバイスより、
「前で鳴らすと思う」だけで、ほんのちょっとだけ全体で前に行けるから、それで。
なるほどー!カラダってすげー!
それを使い分けるケンさんすげー!
(・・・といっても、からくりがわかったら、意識しすぎて2回目固まったんだけど。笑)
なんのこっちゃという方もいらっしゃると思いますが、とにかくすごかった。
そのすごさが、2年間のコース終了時にわかってきた今日この頃。(おそっ。笑)
生徒の動きを見たり、生徒に触れたり、
生徒の全体に関わったりすることに、大いに役に立ちそうです。
最後に。愉快なヨガプロコースの仲間たち。
やさぐれ母さん→やさしい母さん、テニスプレイヤー、もしもしー、も登場。
BODY CHANCEヨガはこちら
WSへの1日参加や、体験クラスもやってるよ♪
ヨガサロン ことは
チャクラヨガティーチャー Shoko
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com