知床の次は、あ〜あ〜あああああ〜♪の富良野です。
ほぼほぼペーパーの私には、
知床から車で一人で移動するのはハードすぎるので、
知床ー旭川は電車で移動して、旭川で車を借りることにしました。
のどかだね〜(*˘︶˘*)
5時間後、旭川に到着。
勝手に軽いショックを受けて(笑)、富良野に向かいました。
富良野と言えば、「ラベンダー」。
ベタにファーム富田へ。
満開は7月なので、早咲きのラベンダーだけでしたが、やっぱりよかったです。
炎天下の中、お世話している方々の様子が、印象に残りました。
ベタにラベンダーソフトを食べる一方で、
蒸留機や工程表を見ては、ニヤニヤしていました。←ちょっと変な人。( ̄∇ ̄)
そうそう。
最近の個人的あるあるなのですが、富田ファームでも起きました。
お土産を買おうと商品を見てたら、店員さんに
「Could you use the bag?」(←多分こんな感じだった。)
私「ありがとうございます!( ̄∇ ̄)」
店員さん「あ、すみません!(๑°⌓°๑)」
観光地に行くと、英語で話しかけられることが格段に増えた。
こないだは、浅草の銀座線の階段で掃除のおばちゃんに「Sorry」って言われたし。(笑)
私は何人に見えるのか、少々不安になりますが、
日本のグローバル化を感じる私です。
あ、話がそれました。
富良野に戻ります。
いつからでしょう。
天気がよかったら山に登るようになったのは。
宿のご主人に、半日ぐらいのトレッキングコースを聞いたら、
「原始ヶ原」という場所を教えてくれました。
買っといて正解でした。
行きも帰りも、誰一人いなかったから。
知床で学んだのは、クマの逃げ方ではなく、クマに遭遇しないにすること。
むちゃむちゃ不安になるほど山道を上がって、ボロボロの案内板でルートをチェック。
雨の後の快晴だから、山がちょー元気!✨✨
触って、匂いをかいで、ちぃとも進みません。
そんなこんなで、沢まで降りてきて、立ち止まりました。
あれ?道がない。
いや、ここは沢を渡るんだ。
橋がない。
どうやって渡れと???
よくよく見たら、丸太の橋が。
前日の雨でどれも半分ぐらい沈んどるがなーーー。
30分経っても水量が増えていないことを確認し、
(帰れなくなると遭難なので)
えいっ!←飛んだ👟
山頂では、クマの大好物ミズバショウがたくさん生えていたので、
ビクビクしながら降りまして、無事に帰ってこれたのでした。
ひとり旅ってドキドキだわ。←でも好き。
最後にお気に入りの写真を紹介
あかん。何回見てもカッパ。(≧∇≦)
さて、次は、富良野の宿がステキすぎて延泊してしまった件です。
ヨガサロン ことは
ヨガティーチャー&アーユルヴェーダカウンセラー Shoko
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com