さて、今回のリトリートは、
リラックスとか、自分を見つめるとかではなく、修行でした。(正確には修行体験だけど。)
内容・場所ともに非公開なので、イメージで受け取ってください。
アーユルヴェーダと密教
アーユルヴェーダと熊野の薬草
に、触れることができました。さわりだけですが。
山伏さんて、お医者さんの役割も果たしてるとか、
(薬草を使ったり、祈祷をしたり。)
宝具がインドのプージャ(ヒンドゥーのお祈り)で見たのとそっくりとか。
というわけでハーブに囲まれる日々。
サンスクリト語の読み方も教わりました。
いっぱい資料もらったけど、a・i・u・e・oぐらいしか到達せず…。(⌒-⌒; )
一番上は「くまのリトリート」と書いてあります。るみ子先生の手書き。
熊野の森や熊野古道も歩きました。
杉や苔がたくさんあるのは屋久島と同じですが、
屋久島の森は「こだまが住んでそう」って感じなのに対して、
熊野は「魔物が住んでそう」って感じでした。
構成は似てるんだけど、雰囲気が全然違う。
熊野は、なんだか大きいものがいそう。
熊野川を見てもそう思いました。
熊野の水は、ものすごい水がきれいで美味しいかったんだけど、
台風が来るとすべてを飲み込む。「荒ぶる神」みたいな。
熊野の迫力に影響されたのか、
たった3日でそれっぽくなってしまいました。
でも、集落には、美しい景色、かわいらしい景色がたくさんありましたよ。
また、訪れたいと思います。
次は、ガチの山歩きを。
ヨガサロン ことは
ヨガティーチャー・アーユルヴェーダカウンセラー
三河 祥子(みかわ しょうこ)
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com