15日間のホームステイ生活、いや、入院生活も終わり、
3週間の南インドの旅は、まさかのNo troubleで帰ってまいりました。奇跡✨
そして、浄化療法受けたにも関わらず、1.2キロ太って帰ってきました。これも奇跡✨😳(笑)
そして、
帰国して1ヶ月が経ちました。
パンチャカルマ後の1ヶ月の生活の仕方が大事ということで、
できるかぎりアドバイス通りの生活を続けました。
①早寝早起き(22時台に寝て5時台に起きる)
5時台に起きると、毎朝ヨガの練習をすることになりました。
朝、ヨガをすると1日カラダが軽い♪
②動物性の食べ物を控える(肉、魚、卵、一切買わず。外食でごくたまに。)
③乳製品、糖質を控える(牛乳→All豆乳へ。砂糖、お菓子、お酒、そして芋類も最小限に)
④料理は原則加熱(生野菜も控える)
糖質の高い炭水化物(白米、パスタ、うどん)も控えることになりました。
やれんのかいな・・・?と思ったけど、
なんと、全然平気。
1ヶ月経つけど、肉、魚、卵が、食べたい!ともならず。
お酒も別になくても平気。
ありとあらゆるものを控え、唯一、食べたくなったのは、
「お菓子」子供か。(笑)
じゃあ、いったい何を食べとんねんという話ですが、
野菜、ありとあらゆる豆、インド赤米、全粒粉の小麦で作ったもの、ほんの少しの果物。
スパイスを大量に購入し、おウチでセッセと南インド料理作り。
スパイス混ぜまくって毎日粉まみれ。ケホッ!(笑)
そして、外では南インド料理を食べ歩き。
やっぱり、南インド料理が好きだ♡
⑤1日3回の飲み薬
苦酸っぱ辛い薬も、全部飲み切りました。
目薬&ナスヤオイル(鼻薬)の効果は絶大。脳までスッキリです❗️
こんなに効くなら、もっと買っておけばよかった・・・。
⑥オイルマッサージ
毎日とはいきませんが、私の体質(Vata)に頭の先から足の先まで、オイルまみれになってセルフマッサージ。
洗って乾かしても、なんだかオイリーな髪。。。
☆注目☆ パンチャカルマの効果
・全身のお肌がしっとりしました。(鍼の先生にも言われました。)
・胃腸が軽い、お通じスッキリ!(消化がよいってこういうことだったのかー。)
・脊椎のおさまりがよくなりました。(脳幹調律師のたくちゃんに言われました。体軸が安定したってことかな。)
・1ヶ月経って結局、出発前より痩せました。(毎日、しっかり食べてるけど。)
そして、
・「心の内側が極めて平穏」な感覚が訪れました。(ヨガでいうところのサットヴァに近づいた。)
そして、何より
胸のしこりが明らかに小さくなりましたー!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
完全になくなったわけではありませんが。痛みの強さも範囲も随分小さくなりました。
3回目のがん疑惑は遠のきました。さよーならー。
初めての南インドの旅は満点!いや、120点❗️💮
スムーズさといい、食事の相性といい、インドにいる自分が自然でなりませんでした。
インドのすべてに感謝❤️
来年も行っちゃおうかな❤️
本場インドでのアーユルヴェーダの体験を踏まえて、
GWは安藤るみ子先生のアーユルヴェーダスクールの集中講座へ行ってきます。
理屈っぽい私としては、イチから理論を勉強できるのが楽しみでならない。
ふふ。
これにて、南インドの旅ブログは終了です。
お付き合いいただいたみなさま、ありがとうございました。
次の旅ブログもお楽しみに♪
ヨガサロン ことは
チャクラヨガティーチャー Shoko
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com