パンチャカルマ13日目、メインの治療がやってきました。
ヴィレーチャナ療法といって、下剤を飲んで、
余計なPitta(熱)を出すという治療法です。
私の本来の体質は、このPittaはほとんどないのですが、不要な熱は体内に抱えていました。
しかも、冷え性対策で、12日間アッツアツにカラダを温めて続けて、
さらにスチームバスで温めた結果、
全身に蕁麻疹。。。(꒦ິ⌑꒦ີ)
先生たちからは、「余計な熱が出てきたね。すばらしい♪」と祝福されるぐらいの勢いでしたが、
全身ブツブツの状態で、ヴィレーチャナに突入。
かい〜よ〜、かい〜よ〜。(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
朝6時すぎに、下剤を渡されました。(もちろんハーブの下剤)
ここからは、チビチビお湯を飲み続けます。
1時間ぐらいは、うんともすんともって感じでしたが、
8時ぐらいには、お腹がキュルキュル・・・。
トイレに。
また、キュルキュル・・・。
トイレに。
3回目ぐらいには、水しか出なくなりました。
こうなってくると間に合わない。
キュル・・・ぐらいで、トイレにダッシュ!
いつ襲ってくるかわからないので、もちろんこの日は部屋にこもりきりです。
ヨガも禁止。
そして、例によって昼寝も禁止。(先生たちが、1時間おきに様子見に来るし。)
うち上げられたマグロみたいにすごしました。
多くは語りませんが9回。
平均ぐらいだそうです。
あ、そうそう。
超快適クリニックでしたが、トイレの高さだけ、尋常ではありませんでした。
なぜこの高さ?
落ち着かないので、最初はお風呂の桶を使ってました。
でも、入院3日目には面倒になり、足がぷらぷらしたままできるようになりました。
ヴィレーチャナもぷらぷらのままやりました。9回。
慣れっておそろしい。(笑)
そして、ごはんですが、
1回目 おもゆ(ほぼ米のとぎ汁)
2回目 ちょっと塩味のついた、ゆるゆるのお粥
3回目 お粥と炊いたお豆
でした。お粥が胃にしみた・・・。
蕁麻疹で全身かゆいし、
下痢で体力消耗するし、
頭痛くなってくるし、
パンチャカルマのメイン治療らしい1日でした。
はー、疲れた。
しかし、こんだけ出したのに、体重増えるってミラクル。
「プラーナ(気)が増えたのかなっ?」って言ったら、
貴ちゃんに、速攻「それはない。」って言われました。
だよね。
ただの食べ過ぎです。ハイ。(๑¯ω¯๑)
ヨガサロン ことは
チャクラヨガティーチャー Shoko
HP:https://chakrayoga-kotoha.jp
mail:chakrayoga.kotoha@gmail.com