学び
2017年冬 南インド9.パンチャカルマのヴィレーチャナ(下痢)療法
パンチャカルマ13日目、メインの治療がやってきました。 ヴィレーチャナ療法といって、下剤を飲んで、 余計なPitta(熱)を出すという治療法です。 私の本来の体質は、このPittaはほとんどないのですが、不 …
2017年冬 南インド7.アーユルヴェーダクリニックのごはん
さて、今回は、みんな興味津々のごはんのお話です。 前回のブログ(パンチャカルマ(浄化療法)の1日)でご紹介したとおり、1日3食でした。 3食、毎日、つまり全部が何かしらのカレーです。 といっても、日本のカレ …
2017年冬 南インド6.パンチャカルマ(浄化療法)の1日
アーユルヴェーダクリニックで、どんな1日をすごしていたかをご紹介します。 その前に。そもそもパンチャカルマとは、 アーユルヴェーダにおけるカラダとココロの浄化療法です。 様々な治療法がありますが、施術だけで …
2017年冬 南インド5.アーユルヴェーダクリニック入院
2017年2月21日(火) アーユルヴェーダクリニックに入院しました。 ケーララ州コインバトール空港から車で1.5時間。 現地の鄙びた病院に行くのだ〜と思いきや、 キレイっ✨ 部屋かわいいっ😍 アーユ …
第5チャクラ ちんたらぽんたらLet’s English♪
1ヶ月ぶりのブログ更新はチャクラの話。(インドのブログはおいおい….) インド帰りのチャクラヨガは、第5ヴィシュッダチャクラからスタートです。 第5ヴィシュッダチャクラ 意味:コミュニケーション …
学び方の進化
学び方の質のお話です。 ご存知の通り(?)、最近アコースティックギターを始めました。 (きっかけ:天使に恋をした) きょうびの学び方の進化ってすごいですなー。 ギターを持つのも初めての私は、買うときにお店の …
2017年 新年あけましてキャリアプランの変更
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 こちら、香川名物、白みそにあんもちのお雑煮。 さて、私、2017年、キャリアプランを変更することにいたしました。 題して、『もうちょい後ろ …